« カントロフの指揮・未架蔵盤 | メイン | ステーンハンマル「市民の歌」 »

2005年09月13日

昭和32年、レイボヴィッツはメジャーな作曲家だった

『藝術新潮』昭和32年9月号
古雑誌を某オークションで落札。
というのも、レイボヴィッツオッフェンバック論が「現代作曲家のみた古典」という連載の一環として掲載されているので。
この連載、9月号で「完」となっているので、遡って集めないといけないか…と思ったのだが、どうやらレイボヴィッツが書いたのはオッフェンバックだけで、あとの回は違う作曲家の文章を掲載しているらしい(安堵)。
 
その他、ストラヴィンスキー「34の質問に答える」近衛秀麿「ロン・ティボー・コンクール その反省」パレナン「フランス弦楽四重奏の伝統」といった記事が目次を飾っている。
短信欄にも
「カサルスの三度目の結婚」
「チェロの王者、当年八十歳のカサルス老がこの八月四日結婚した。花嫁は、彼の愛弟子マルティータ・マンタネスという二十歳の娘」
とかLP評では
「カラヤン指揮のフィルハーモニアが入れたベートーヴェンの「第四交響曲」も、大したものではない。(略)やはりカラヤンは見る指揮者だ。」
などと、やはり古雑誌は面白い。

投稿者 seikaisei : 2005年09月13日 23:54

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://202.212.99.225/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/893

コメント

ごぶさたしております。近衞秀麿「ロン・ティボー・コンクール その反省」とは見逃せない人名を発見しました。国会図書館の雑誌検索でも引っかかっていない記事ですね。今度コピって来ないと。これはいいことをご教授いただきました。ありがとうございました。

投稿者 よしじゅん : 2005年09月18日 23:53

よしじゅん様、こんにちは!
 
そうそう、秀麿といえば…でしたね!
御連絡を差し上げずに、失礼いたしました。m(_ _)m
 
見開き2ページのコラムのような記事ですが、
僅かなりともお役に立てて光栄です。
 
今後ともよろしくお願い申し上げます。

投稿者 斉諧生 : 2005年09月19日 07:17

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)