« トスカニーニのアッテルベリ | メイン | 古澤巌と高橋悠治のブラームス »
2005年10月08日
リリー・ブーランジェの歌曲を聴く
- 京都フランス歌曲協会によるレクチャー・コンサートを聴きに行く。
- 会場は関西日仏学館内の稲畑ホールという、100人程度収容の小ホール。
- 「稲畑」とは、この会館の建設に尽力した稲畑勝太郎氏の名を採ったもの。
- 余談だが、稲畑勝太郎は京都市出身、染色の研究のためフランスに派遣され、帰国して染料や染色機械の輸入販売を行う稲畑染料店(現稲畑産業)を創業した。
- 氏は大阪商工会議所の会頭を務めるなど実業界で活躍したが、フランスとの文化交流にも熱心に取り組んだのである。
- また、この人は日本に初めて映画を持ち込み上映した人物としても有名。
- 「稲畑」とは、この会館の建設に尽力した稲畑勝太郎氏の名を採ったもの。
- 閑話休題、今夕のテーマは「フランス近代の女性作曲家たち」。
- シャミナード、タイユフェール、リリー・ブーランジェの作品が演奏されるというので、馳せ参じたもの。
- 京都フランス歌曲協会は、かねて彼女の作品をたびたび演奏しておられるのだが、なかなか都合が合わず、今回、初めてコンサートに伺ったのである。
- なお、解説は中村順子さん、大阪大学・神戸大学で仏文学・音楽学を専攻され、現在甲陽音楽学院で教鞭を執られているとのこと。
- 前半はセシル・シャミナードの音楽。
- 解説の主旨は、「シャミナードというとサロン音楽という評価だったが、その機知やユーモア、歌曲での旋律と韻律の一致など、芸術音楽としての再評価が必要。」というもの。
- 演奏されたのは、ピアノ独奏曲2作品と歌曲9作品。
- 全体に、屈託のない明るさがあり、たしかにまだまだ評価されてよい作曲家だと思われる。
- 演奏者では歌曲の後半5曲を歌われた緋田芳江さんの繊細な美声が印象に残った(略歴。バッハ・コレギウム・ジャパンにも参加されているとのこと)。
- 演奏者では歌曲の後半5曲を歌われた緋田芳江さんの繊細な美声が印象に残った(略歴。バッハ・コレギウム・ジャパンにも参加されているとのこと)。
- 後半の初めはジェルメーヌ・タイユフェール。
- フランス六人組の紅一点として有名だが、作品はそれほど聴かれているとは言えない。
- 解説によれば「歌曲の代表作」である「6つのフランスの歌」と「晩年の代表作」というピアノ独奏のパルティータが演奏された。
- 前者は、題名からは想像がつきにくい、女性の奔放な官能を歌った作品。歌手(津山和代)の声質も少し陰のあるものでふさわしかった。
- 音楽はいずれも「シンプルで軽やか」(解説より)、「パルティータ」の第2曲「夜曲(ノットゥルノ)」でも深刻にはならない。
- 音楽はいずれも「シンプルで軽やか」(解説より)、「パルティータ」の第2曲「夜曲(ノットゥルノ)」でも深刻にはならない。
- 最後にリリー・ブーランジェ;「空のひらけたところ」から5曲が歌われた。
- 当日のプログラムでは曲名を「空のぽっかり明るい場所」と表記。
- 第1曲冒頭の和音が響いただけで、他の2人とは次元の違う芸術性が感じられる。
- 歌われたのは第1・4・5・9・12曲だったが、もう何というか、聴いているだけで幸せ(笑)。
- できれば冒頭の和音が再現する第13曲で締めくくってほしかったところ。もっとも9分以上かかる長大な曲なので、構成上、難しかったのかもしれない。
- 歌唱は下田和恵さんというソプラノの方。初めは少し硬いかな?と思ったが、音楽が進むにつれ、不満を忘れさせる出来栄え。
- 聴くたびに思うことだが、「女性作曲家」という括りでは片付けられない、音楽の深さ・強さを持っているのが、ブーランジェの音楽である。
- いつか、「空のひらけたところ」全13曲がまとめて演奏される機会の訪れることを願ってやまない。
- 終演後に伺ったお話では、歌手には相当な負担がかかる曲集らしい。
投稿者 seikaisei : 2005年10月08日 23:57
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://202.212.99.225/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/953
コメント
まことに厚かましいのですが、感想を気長に待ちます。
投稿者 加藤博昭 : 2005年10月10日 09:30
投稿者 斉諧生 : 2005年10月10日 19:50
投稿者 斉諧生 : 2005年10月30日 20:00