(1)  『ボザイ・プレイズ・ボザイ』
〔即興第2番op.27(1976)〕
  [Hungaroton HCD31936] 作曲者自演(リコーダー)のバックを務める弦楽三重奏に加わっている。ピツィカートやコルレーニョで忙しくしているばかりで、ペレーニを聴くCDとは言いづらい。
 
アッティラ・ボザイ(Rec)エステル・ペレーニ(Vn)シャーンドル・パップ(va)
〈録音;1978年〉
[Hungaroton HCD31936]
(輸入盤CD)
     
(2) ボザイ;チェロ・ソナタop.35(1988〜89)
  [Hungaroton HCD31789] チェロ・ソナタは、急・緩の2楽章16分ほどの曲で、非常に雄弁な音楽。ペレーニのテンションも高く、録音も優秀で、聴き応えのある音が出ている。
 
イムレ・ローマン(P)
〈録音;1991年〉
[Hungaroton HCD31789]
(輸入盤CD)
     
(3)  エトヴェシュ;《サイ Psy》(1996)
  [BIS CD948] ペレーニが演奏しているのは、「Psy」という8分ほどの曲だけ。マリンバ、フルート、チェロが点描風に鳴る音楽で、ペレーニの高音の音程の良さが光っている以上の内容は、聴きとりにくい。
 
ゾルターン・ラーチ(マリンバ)、ゲルゲイ・イットゼーシュ(fl)
〈録音;1999年〉
[BIS CD948]
(輸入盤CD)
     
(4)  ファルカシュ;古風な小協奏曲(1969)
  [Hungaroton HCD31851] 曲名「古風な小協奏曲」のとおり、擬古典的な作品で聴きやすい音楽だが、演奏時間も10分弱という短さ、少し食い足りない。
 
ジョルジ・レヘル(指揮) ハンガリー放送響
〈録音;1974年〉
[Hungaroton HCD31851]
(輸入盤CD)
   
[Hungaroton SLPX11749][Hungaroton SLPX11749]
(輸入盤LP)
 
     
(5)  イェネイ;《ヘラクレイトスの水位標》
  [Hungaroton SLPX12971] 演奏時間3分弱、チェロが高音域で弾くメロディをピアノが模倣して、突然途切れる。曲のタイトルからして意味不明、評価に困る音楽である。
 
ゾルタン・コチシュ(P)
〈録音;1989年頃〉
[Hungaroton SLPX12971]
(輸入盤LP)
     
(6)  コダーイ;チェロのための作品全集
  [HUNGAROTON HCD 32196〜98] 再録音は、期待に違わず、途方もなく素晴らしい名演。技術はますます高く、音色はますます深く、音楽はますます円熟し、ペレーニ・ファンにとっては「新約聖書」と言える3枚組。
 
デネシュ・ヴァーリョン(P)タカーチュ・ナジ(Vn)
〈録音:2001年〉
[HUNGAROTON HCD 32196〜98]
(輸入盤CD)
     
(7)  コダーイ;チェロ・ソナタop.4、無伴奏チェロ・ソナタop.8
  [HUNGAROTON HCD 31046] コダーイの旧盤で、長くペレーニの代表盤だったもの。技術的にも音楽的にも十二分に満足できる名演ながら、最新盤は更にその上を行く。
 
イエネー・ヤンドー(P)
〈録音;1976年〉
[Hungaroton HCD31046]
(輸入盤CD)
    [Hungaroton SLPX11864][Hungaroton SLPX11864]
(輸入盤LP)
     
(8)  コダーイ;チェロとピアノのためのソナチネ(1920)
  [Praga PR250 065] コダーイのチェロ作品集だが、ペレーニはソナチネ1曲だけ、無伴奏ソナタはフルニエの演奏。この曲には3種の録音があるが、勢いという点では、この盤が一番。
 
ロラーント・スーチ(P)
〈録音;1976年〉
[Praga PR250 065]
(輸入盤CD)
     
(9)  コダーイ;チェロとピアノのためのエピグラム(1954)、テッサリーニ;チェロ・ソナタ ヘ長調
  [Qualiton LP1570] ローティーンの頃に録音の話が持ち上がったのだから、よほど神童として有名だったのだろう。平易な曲目が選ばれている感じだが、のびやかなカンタービレには感心させられる。
 
ティボル・ヴェーネル(P)
〈録音;1960年頃〉
[Qualiton M LP1570]
(輸入盤LP)
     
(10) クルターク;作品集
〔ヤーノシュ・ピリンスキー;ジェラール・ド・ネルヴァル(1984/86) 〕
  [Hungaroton HCD31290] CD1枚の中でペレーニが演奏しているのは、わずか1分20秒の超小品のみ。 
 
〈録音;1985年〉
[Hungaroton HCD31290]
(輸入盤CD)
    [Hungaroton SLPX13878][Hungaroton SLPX13878]
(輸入盤LP)
     
(11) クルターク;リガトゥーラ;フランセス・マリーへのメッセージ(答のない質問への答)op.31/b(1989)
  [ECM 453 258-2] ペレーニの出番は「リガトゥーラ」という、ヴァイオリン2本、チェロ2本とチェレスタのための作品だけ。3分半ほどの静謐な音楽。なぜか2とおりのテイクが収録されている。
 
ジェルジ・クルターク(チェレスタ)オットー・ケルテス(vc)アンドラーシュ・ケラー、ヤーノシュ・ピルツ(Vn)
〈録音;1995年〉
[ECM 453 258-2]
(輸入盤CD)
     
(12) クルターク;二重協奏曲op.27-2(1989〜90)、他
  [Col Legno 31870] クルターク作品のみによる演奏会のライヴ盤(2枚組)。コチシュとの二重協奏曲では、ピアノが遠い鐘のように鳴り、チェロが切れ切れに歌う印象深い終結など、なかなか美しい音楽である。
 
ペーテル・エトヴェシュ(指揮) ブダペシュト祝祭管、ゾルタン・コチシュ(P)
〈録音;1993年〉
[Col Legno 31870]
(輸入盤CD)
     
(13) リゲティ;チェロ協奏曲(1966)
  [Sony Classical SK58945] 第1楽章の怖いような緊張感の持続は、ペレーニの技術力をもって初めて可能になる表現ではないか。この曲のベスト盤だと確信するが、あまり知られていないのは残念。
 
ペーテル・エトヴェシュ(指揮) アンサンブル・モデルン
〈録音;1990年〉
[Sony Classical SK58945]
(輸入盤CD)
     
(14) リスト;室内楽作品集
〔エレジー第1番S.130〕
  [Hungaroton HCD11798] ペレーニが参加しているのはエレジー第1番だけ、ハルモニウムとハープが入るオリジナルの編成をとっているのがポイントで、ピアノだけと共演した別録音よりも、良い響きがしている。
 
ラントシュ(P)ルビク(hp)マルギッタイ(ハルモニウム)
〈録音;1975、76年〉
[Hungaroton HCD11798]
(輸入盤CD)
     
(15) リスト;作品集
〔エレジー第1番S.130、同第2番S.131、忘れられたロマンスS.132 、悲しみのゴンドラS.134〕
  [Hungaroton HCD12768] CDの半分ほど、4曲に参加している。「忘れられたロマンス」以外の3曲には演奏内容の優れた別録音があり、存在意義が薄れている。
 
イムレ・ローマン(P)
〈録音;1987年頃〉
[Hungaroton HCD12768]
(輸入盤CD)
    [Hungaroton SLPX12768][Hungaroton SLPX12768]
(輸入盤LP)
     
(16) ミハーイ;チェロ協奏曲(1953)
  [Hungaroton HCD31989] ミハーイ(1917-1993)のチェロ協奏曲は1953年の作品、第二次大戦前のフランスあたりで盛んだった作風を思わせる。なかなかきれいで、のびやかないい曲で、お薦めできる。
 
ジョルジ・レヘル(指揮) ハンガリー放送響
〈録音;1971年〉
[Hungaroton HCD31989]
(輸入盤CD)
    [Hungaroton SLPX11556][Hungaroton SLPX11556]
(輸入盤LP)
     
(17) ショプロニ;チェロ協奏曲第2番(1984)
  [Hungaroton HCD32024] チェロ協奏曲第2番(1984)という20数分の曲。ペレーニのチェロは快刀乱麻を断つが如しだが、音楽の方はこれといった特徴はない。
 
アンドラーシュ・リゲティ(指揮) ブダペシュト響
〈録音;1986年〉
[Hungaroton HCD32024]
(輸入盤CD)
    [Hungaroton SLPX12645][Hungaroton SLPX12645]
(輸入盤LP)
     
(18) セーレーシ;作品集
〔パッサカリア〜アハティオ・マーテーの追憶に〜〕
  [Hungaroton HCD31727] バルトークの作品番号を整理したセーレーシが、親友の死を悼んで書いた9分弱の小品。深い陰翳と緊張感のある音楽で、ペレーニの音にもそれが反映されている。素晴らしい音色だ。
 
アウアーSQ
〈録音;1998年〉
[Hungaroton HCD31727]
(輸入盤CD)
     
(19) 『リスト音楽院を救え!』
〔スーニョグ;トリオ・セレナード〕
  [Hungaroton HCD31841] リスト音楽院の財政支援のためのCD。静かな優しい音楽で楽しめる。録音がオン・マイクなので、チェロの音がしっかり入っているのも嬉しい。
 
バラージュ・スーニョグ(P)、カールマン・ベルケシュ(cl)
〈録音;不詳〉
[Hungaroton HCD31841]
(輸入盤CD)
     
(20) 『エステル・ペレーニに捧ぐ』
〔ヴァイダ;ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲〕
  [Hungaroton HCD31784] エステル・ペレーニ(1943年生れ)とはよく共演しているが、姉弟だろうか? 12分ほどの二重奏曲で、なかなかの佳曲。間奏曲の懐かしいメロディが印象的。
 
〈録音;不詳〉
[Hungaroton HCD31784]
(輸入盤CD)
     
(21) 『ハンガリアン・チェロ・ミュージック』
〔リゲティ;チェロ・ソナタ、ファルカシュ;バラーダ(1963)、ヴェレシュ;チェロとピアノのためのソナチネ(1933)、無伴奏チェロ・ソナタ(1966〜67)、リスト;エレジー第2番S.131、尼僧院の僧坊S.382、ドホナーニ;チェロとピアノのための「ルラリア・フンガリカ」op.32/d、他〕
  [Hungaroton HCD31835] リゲティ作品も含め、いずれも比較的平明で聴きやすい音楽になっている。ヴェレシュの無伴奏ソナタは、2000年来日時のリサイタルで聴いた思い出の曲。
 
デネシュ・ヴァーリョン(P)
〈録音;1998〜99年〉
[Hungaroton HCD31835]
(輸入盤CD)
     
     

 


ペレーニ小伝へ戻る

提琴列伝へ戻る

トップページへ戻る